いいだエフエム・iステーション

人と人、地域と人とのふれあい元気ラジオ


NOW
ON AIR
WEEKEND VIBES
担当: DJ TARO
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
POP OF THE WORLD
担当: ハリー杉山    ジェニー
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
RADIO DONUTS
担当: 渡辺 祐    山田玲奈
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
どようはど~よ!
担当: きたざわ ふな    ゆき
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
BLUE IN GREEN
担当: 甲斐まりか
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
NTT Group BIBLIOTHECA ~THE WEEKEND LIBRARY~
担当: 山口周    長濱ねる
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
新番組
担当: TENDER    田中シュン
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
Weeklyかざこし
担当: 週替わり
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
外国語広報(Gaikokugo Kouhou)(飯田市)
担当: 大坂 隼人
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
⌘Rの個性発掘らじお
担当:
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
WORLD AIR CURRENT
担当: 葉加瀬 太郎
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
TOMOLAB.~TOMORROW LABORATORY
担当: 井桁弘恵
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
CREATOR’S NOTE
担当: 水野良樹(いきものがかり)    槙野智章
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
CITROEN FOURGONNETTE
担当: 長岡 亮介
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
DIVE TO THE WORLD
担当: SKY-HI
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
MASSIVEHISTORIA
担当: 詩羽(水曜日のカンパネラ)
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
TOKYO M.A.A.D SPIN
担当:
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

番組審議委員会

第99回番組審議委員会議事録

1.番組審議委員

・ご回答者 長瀬正和さん  松井敬さん  吉野隆さん

佐藤光生さん 三浦良之さん 原志保美さん

今回は文書開催とさせていただきました。

 

2.各委員の意見・感想

議題1:「ワールドリコーダー」毎週月曜12時20分~

  • 三浦委員:

リコーダーの音色で各国を紹介するという斬新な企画の発想を素晴らしいと感じました。大坂さんのナレーションが心地よく、その国への旅行を想像しながら聴取しました。国の説明も丁寧で、非常に良い番組であると思いました。

  • 佐藤委員:

ベルギー国歌をリコーダーの音色で聴きながらの国紹介は、耳に馴染みやすかったです。言葉、観光名所、食べ物やお酒の情報、お土産の代表的なものなど、旅行意欲を掻き立てる情報が豊富に盛り込まれていました。国の物価がマクドナルド指数のような分かりやすい指標で紹介されており、参考になりました。世界遺産などの広場を通して、簡単な国の歴史なども知りたいと感じました。

  • 吉野委員:

テレビのBSで放送される外国の街歩き番組のように、なかなか行くことのできない外国の情報を聴くことができる良い番組だと思います。特に名物料理や観光地、お土産の情報は、その国を想起させます。地理的位置や飛行機などを使った道程、言語はその国との距離を感じさせる情報であり、美味しい食べ物や観光名所には行きたいけれど容易には行けないという憧れを抱かせてくれる番組です。

  • 原委員:

ベルギーに関する詳しい解説は、非常に分かりやすかったです。リコーダーの音色も綺麗に聞こえ、町並みの風景が想像できました。

  • 長瀬委員長:

聴き慣れない他国の国歌を、リコーダーという我々に馴染み深い楽器で演奏するという点が、ユニークで斬新な番組だと感じました。1分19秒から20秒付近で、原稿の紙を捲る音が入っていました。生放送であれば仕方ない部分もありますが、録音番組であれば注意していただきたい点です。

 

議題2:「南信州ガンズ倶楽部」毎週水曜17時23分~

  • 三浦委員

木下さんの声が聴きやすかったです。約5分の放送で、小澤社長と萩原選手本人のコメント、趣味を含めたプロフィールの紹介など、知りたい情報が凝縮されており、分かりやすく興味を惹かれる放送でした。地元出身の期待される選手をぜひ応援したいと思いました。

  • 佐藤委員:

高森町出身で松本山雅U18の選手である萩原正太郎さんの町長表敬訪問の場面を取り上げ、生の声でイメージしやすい内容でした。

  • 吉野委員:

松本山雅を身近に感じられる良い番組です。サッカーを通じて、元気や希望を与えることができると思います。今回の放送では、ホームタウンである高森町から初のJリーガーとなった萩原正太郎選手の肉声や、社長の萩原選手への期待を聞くことができ、ファンや子供にとって貴重な放送でした。今後の活躍が楽しみです。

  • 原委員:

市内には「喫茶山雅」などの松本山雅に関する施設はあるものの、高森町出身の選手が来季から所属するとは知らなかったという情報を得られました。萩原選手からのコメントは少し緊張感が感じられましたが良かったと思います。「休日の過ごし方」に関しても、選手本人の声で伝えてもらえると人となりが分かるように感じたので、本人の話す時間をもう少し増やしてもよかったのではないかと思いました。

  • 長瀬委員長:

「〽まーつもとやまがー!」の掛け声やチャントを番組開始時のBGMとして使用し、その後に番組タイトルコールを入れるといった、キャッチーな工夫があっても良いのではないかと思います。