いいだエフエム・iステーション

人と人、地域と人とのふれあい元気ラジオ


NOW
ON AIR
MORNING VOYAGE
パーソナリティ: nico
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
ARROWS
パーソナリティ: もも(チャラン・ポ・ランタン)
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
ACROSS THE SKY
パーソナリティ: 小川紗良
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
VOICES FROM NIHONMONO
パーソナリティ: 中田英寿    笹木かおり
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
TOKIO HOT 100
パーソナリティ: クリス・ペプラー
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
Weeklyかざこし(再放送)
パーソナリティ: 週替わり
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
外国語広報(Gaikokugo Kouhou)(飯田市)
パーソナリティ: 大坂 隼人
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
ピックアップ市議会(第2/4・7・10・1月)
パーソナリティ: 加藤修司
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
DRIVE TO THE FUTURE
パーソナリティ: ピストン 西沢
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
TRAVELLING WITHOUT MOVING
パーソナリティ: 野村 訓市
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
THE EXPERIENCE
パーソナリティ: 亀田誠治
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
J-WAVE SELECTION
パーソナリティ:
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
INNOVATION WORLD ERA
パーソナリティ: 週替わり
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

NOW
ON AIR
GROWING REED
パーソナリティ: 岡田 准一
※上記記載内容は通常時のものです。都合により表記の内容と実際の放送が異なっている場合もあります。ご了承ください。

番組ブログ BLOG

こどもといっしょおさんぽ日和【生放送】

ロングセラー絵本をこどもに

2017年7月20日PM2時40分

毎月第2木曜日は

<ロングセラー絵本を子どもに>のコーナーですが、

先週は野球中継があったため、第3週目にお届けします。

 

鼎図書館の宮下裕司が今回紹介してくださったのは、

『まついのりこ さん』の作品。

今年2月にお亡くなりになった、絵本作家のまついのりこさん。

司書の宮下さんは、個人的にも交流があったそうで、

思い出の本として紹介してくださいました。

そんな、まついのりこさんは、飯田とも深い縁が。

そうです、飯田市の図書カードの絵柄は、

まついのりこさんの「こびとくん なにしてるの」(童心社:1992年)

の一場面なんです!

なぜ、まついのりこさんの絵が図書カードになったのかなども教えて頂きました。

他にも ぴーちゃんシリーズも紹介していただきました。

右:「ちっちゃなちっちゃなおばけ1 ぴーちゃんにじにのる」(偕成社:1976年)

左:「ちっちゃなちっちゃなおばけ2 ぴーちゃんくもにとぶ」(偕成社:1976年)

「ちっちゃなちっちゃなおばけ ぴーちゃんほしのことあそぶ」(偕成社:1976年)

他にも、まついさんの作品は「みたことある!」という本があるはずです。

どれも優しくかわいらしい絵が特徴的ですね。

 

夏休み、図書館で涼みながらお気に入りの絵本を探してみるのもオススメですよ!

 

 

by 番組AD にわ